2005/11/07
シクラメンの生産全国?1は愛知県御津(みと)町です。
先週土曜日の11月5日にシクラメンを生産している農家さんに行ってきました。
愛知県は花卉(かき)の生産量は全国?1ですが、さらに、そのなかの『シクラメン』の生産は宝飯郡御津町が全国?1の生産量を誇っています。
毎年、11月の頭には
『愛知県御津町でシクラメンの出荷が始まりました。』
とニュースが流れています。
これから、出荷のピークのようで、温室内もこれから出荷する5分咲き程度の花がたくさんありました。もう、うちの温室と違って、華やかなこと。
うちの観葉植物の温室と違い、温室の高さもひくいですし、光をさえぎるものも、なにもなく、とっても明るい温室です。窓もすべて開放してあるので、今の時期は温室の中は湿気も感じないし、とてもあたたかいです。
今回訪ねた農家さんは、母の小・中学校の同級生で、もう、会ったとたんから、おしゃべりがとまらず、なかなか質問をはさめませんでした・・・
今年は、30,000鉢仕込んだそうで、葉をよけつつつぼみが中央にくるようにしながら、悪い葉や花をつみとる作業をして見えました。
『みんな、花が、勝手に中央にあつまってると思ってるんだけど、手作業でこうして真ん中に集めてるんだよー』
とおっしゃっていました。
シクラメンは
サクラソウ科シクラメン属
和名は『カガリビバナ』といいます。原種の先端がよじれて上を向くためにかがり火にようにみえるとこからきているようです。
それに、シクラメンの球根部分は和名で『ブタノマンジュウ』と呼ばれ、かつて西洋でブタがこの球根を好んで食べたためといわれています。
はじめて、『ブタノマンジュウ』と教えてもらったときは、へ??と思いました。
とまあ、社長やわたしが知っていることはこのぐらいで、やっぱりシクラメンの育て方は、プロのシクラメンの生産者の方に聞くのが一番かと・・・・・思います。
ネットで探したところ、下記のホームページがとってもシクラメンに詳しかったのでのぞいて見てほしいページです。
http://www.oz-plants.jp/Cyclamen/Cyclamen.html
リンク挿入のやり方わかりませんでした・・・
これで、見れるのでしょうか?
それともこれはトラックバックというもの?でしょうか?
きちんとできたか不安です。
愛知県は花卉(かき)の生産量は全国?1ですが、さらに、そのなかの『シクラメン』の生産は宝飯郡御津町が全国?1の生産量を誇っています。
毎年、11月の頭には
『愛知県御津町でシクラメンの出荷が始まりました。』
とニュースが流れています。
これから、出荷のピークのようで、温室内もこれから出荷する5分咲き程度の花がたくさんありました。もう、うちの温室と違って、華やかなこと。
うちの観葉植物の温室と違い、温室の高さもひくいですし、光をさえぎるものも、なにもなく、とっても明るい温室です。窓もすべて開放してあるので、今の時期は温室の中は湿気も感じないし、とてもあたたかいです。
今回訪ねた農家さんは、母の小・中学校の同級生で、もう、会ったとたんから、おしゃべりがとまらず、なかなか質問をはさめませんでした・・・
今年は、30,000鉢仕込んだそうで、葉をよけつつつぼみが中央にくるようにしながら、悪い葉や花をつみとる作業をして見えました。
『みんな、花が、勝手に中央にあつまってると思ってるんだけど、手作業でこうして真ん中に集めてるんだよー』
とおっしゃっていました。
シクラメンは
サクラソウ科シクラメン属
和名は『カガリビバナ』といいます。原種の先端がよじれて上を向くためにかがり火にようにみえるとこからきているようです。
それに、シクラメンの球根部分は和名で『ブタノマンジュウ』と呼ばれ、かつて西洋でブタがこの球根を好んで食べたためといわれています。
はじめて、『ブタノマンジュウ』と教えてもらったときは、へ??と思いました。
とまあ、社長やわたしが知っていることはこのぐらいで、やっぱりシクラメンの育て方は、プロのシクラメンの生産者の方に聞くのが一番かと・・・・・思います。
ネットで探したところ、下記のホームページがとってもシクラメンに詳しかったのでのぞいて見てほしいページです。
http://www.oz-plants.jp/Cyclamen/Cyclamen.html
リンク挿入のやり方わかりませんでした・・・
これで、見れるのでしょうか?
それともこれはトラックバックというもの?でしょうか?
きちんとできたか不安です。
1 コメント